『AWA』が国内アプリとして初めてApple CarPlayに対応
定額制音楽配信アプリ『AWA』が、国内アプリとして初めて「Apple CarPlay」に対応しました。 Apple CarPlayとは? Apple CarPlayとは、車載ディスプレイからiPhoneを操作して、電話、メッセージの送受信など使うシステムです。 現在、一部車種に搭載されています。 Apple CarPlayの対応車種はコチラ → CarPlay対応モデル (画像引用元:Apple...
View Article『LINE MUSIC』でお気に入りの曲やプレイリストにアクセスしやすくなったぞ
LINEが提供する定額制音楽配信サービス『LINE MUSIC』が、2016年2月19日にバージョン2.0へアップデートされました。 【トップページ】から【マイミュージックページ】に切り替えるタブが設置されたので、お気に入りの曲やプレイリストにアクセスしやすくなりましたよ。 また、お気に入り登録しているアーティストの新曲が追加されると、マイミュージックページに通知が表示されるようになりました。...
View Articleオススメの音楽アプリが知りたい!【リクエスト】
AppBankでは、読者のみなさまから記事のリクエストを募集しています。 今回は、じゅんだいさんから頂いた「音楽アプリを教えて」というリクエストにお応えします。 音楽アプリにもいろいろあります 曲を聴けるアプリだけでなく、曲を探すアプリや曲を作るアプリなど、「音楽アプリ」にも実はいろいろな種類があるんですよ。 ジャンル別 おすすめ音楽アプリ! 曲を聴く...
View Article曲の歌詞をすぐ調べる方法。Apple Musicも対応!
(© 2011-2016 musiXmatch ) 再生中の曲の歌詞を調べるのに、わざわざSafariを起動していませんか? 『Musixmatch』を使えば再生中の曲をすぐに調べられますよ。Apple Musicにも対応しています。 また、このアプリはウィジェットにも対応しており、ウィジェットに歌詞を表示させることも可能です。よく音楽を聴く方、歌詞を調べることが多い方は必携! 歌詞を調べる方法...
View Article【Amazon】新サービス「プライムラジオ」開始。その内容とは!?
本日4月22日、『Amazon Music with Prime Music』内で利用できる音楽好き必見のサービス「プライムラジオ」が開始されました! なんとこの「プライムラジオ」、Prime Musicが配信する100万曲以上の中から好みの楽曲を選んでいくことによって、オススメの楽曲を選んでエンドレス再生くれるという神サービス。音楽好きは利用するしかないですね! なお、Prime...
View Article定額制の音楽配信サービス「LINE MUSIC」ティザーサイトがオープン!
もうすぐ「LINE MUSIC」が始まるぞーーー!! LINEが、定額制の音楽配信サービス「LINE MUSIC」のティザーサイトをオープンしました。 LINE・ソニー・ミュージック・エイベックスの三社による新会社「LINE MUSIC株式会社」が運営するサービスで、LINEの発表会イベントでも告知されていました。 LINE MUSIC ティザーサイト → LINE MUSIC ラインミュージック...
View Article歌を投稿・シェアできる『nana』って? 綺麗に音を録音する方法も聞いてきた!【 #nana民 】
© nana music inc. 皆さんは、歌や楽器の音楽投稿アプリ『nana』をご存知でしょうか? nanaは、音楽を演奏したり歌ったりして投稿し、シェア/コラボできるアプリです。...
View Article【無料】バンドマンなら絶対に入れておきたいチューナーアプリ『BOSS Tuner』
© 2016 Roland Corporation 以下、同じ ギターなどの弦楽器やトランペットを始めとした管楽器には音程を整える「チューニング」が演奏前に絶対必要です。 でも、自宅で練習してからバンド練習へ向かうとき、ついついバッグへ入れ忘れてしまうことも…。バンドマンや吹奏楽部だった方なら一度は経験したことがあるのではないでしょうか? そんなとき、『BOSS...
View Article顔出しNGの人でもできる音声配信アプリ『VOX』
(画像引用元:VOX) 顔出し不要、音声のみの配信アプリ『VOX』を紹介します。 アプリのコンセプトは「あなたと話したい人が見つかるアプリ」。すぐに誰かと会話をしたり、誰かの会話にコメントしたりできますよ。 配信元 - AppBank http://www.appbank.net/(more…)
View Article【ドライバー必見】音楽を最大限に楽しめるオーディオアプリ
© 2016 Sound Science Co., Ltd. ドライブを楽しむのに欠かせないもの、そう「音楽」です。 そんなドライブ中に聞く音楽を最大限に楽しめるアプリ『Sound Shakit(サウンドシャキット)』をご存知ですか? このアプリが入ったiPhoneがあれば、ドライブ中に臨場感のあるサウンドを楽しむことができるんです! 配信元 - AppBank...
View Article【注目】『nana』スペシャルライブ開催! Honey Worksなど超豪華メンバーが出演!
©2015 nana music, Ink. All rights reserved. みなさん、音楽SNSアプリ『nana』をご存知ですか? nanaは、誰でも簡単に歌や楽器演奏を録音・投稿できて、ユーザー同士でコメント・コラボもできるアプリです。 そんな若者を中心に大人気の『nana』が、200万ダウンロードを記念してアニバーサリーイベント「nana SPECIAL LIVE...
View Article『LINE』に着うた機能が追加。好きな曲を着信音に設定可能に
Android版の『LINE Music』がアップデートされ、LINEの着信音に好きな曲を設定できるようになりました。 LINEの着うた機能は、LINE Musicで配信されている曲の中から好きな曲を設定できる機能。 ただし、実際に設定できるのは8月17日のLINE本体のアップデート後になります。 LINEのプロフィールで流れるBGM機能のように、無料で設定できるのかまだ不明です。...
View ArticleDropbox内の音楽を聞くオススメの方法
「Dropboxから音楽を聞いているのですが、純正アプリだとバックグラウンド再生ができないのでほかの作業しながら使えるオススメのアプリはないですか?」というリクエストがきたのでお答えします。 「Dropbox」内の楽曲を再生するには、『Evermusic』がオススメです。...
View Article『LINE 着うた』サービス開始。LINEで好きな歌を着うたに設定できる!
© 2015 LINE MUSIC CORPORATION LINE MUSICから新サービス『LINE 着うた』が開始されました。 『LINE 着うた』は、通話をかけてきた相手に好きな楽曲を聞かせられる呼出音ををLINE MUSIC内から選べるサービス。 今まではLINE内に入っている楽曲しか選べませんでしたが、このサービスで1,800万曲の中から選べるようになりました。 配信元 -...
View ArticleiPhoneだけでハイレゾ音源のダウンロードから再生まで完結するアプリ
© radius Co., Ltd. CDよりも高音質なハイレゾ。iPhoneで聴こうと思うとなかなかハードルが高かったんです。 ハイレゾ音源をPCでダウンロードし、iTunesを経由してiPhoneに同期しなければならないから。...
View ArticleHoneyWorks・CHiCO・sana、『nana』スペシャルライブ後インタビュー!
2016年8月11日に、音楽SNS『nana』の200万ダウンロードを記念して、アニバーサリーイベント「nana SPECIAL LIVE presented by nana × 2.5D」が開催されました。 出演アーティストは、「ORESAMA・HoneyWorks・CHiCO with HoneyWorks・sana・廣野ノブユキ・WHITE JAM」と、nanaにゆかりのある超豪華メンバー。...
View Articleフェス好き必見!ダンスミュージック聴き放題サービス登場
© Copyright (C) F.A.R.M Co., Ltd. AppleMusicやAWA Musicなど様々な音楽聴き放題サービスが定番化する中、新たなサービスが登場しました。 それが、ダンスミュージック専門聴き放題サービスの『mixpool(ミックスプール)』です! 国内外の人気DJがMIXした楽曲を月額480円で楽しむことができますよ。 配信元 - AppBank...
View ArticleCDよりも良い音『ハイレゾ』って何? プロに聞いた
みなさん『ハイレゾ』って何か分かりますか? 音楽の言葉で、とっても良い音らしいってことはなんとなく分かるんだけど、今までの曲とどう違うのか、どうやったら聞けるのか謎という方多いんじゃないでしょうか。 分からないことはプロに聞くのが一番早いってことで、ハイレゾ対応のイヤホンやDACアンプを作っているメーカー『ラディウス』の方に直接疑問をぶつけてきました! 知らなかったけど、ハイレゾ・・・すごいです。...
View Article音のプロに聞くイヤホンの選び方
「ハイレゾ」がとっても良い音の音源だということを教えてもらい、良い音についてもっと知りたくなりました。 前回の記事はコチラ →CDよりも良い音『ハイレゾ』って何? プロに聞いた 「良い音で音楽を楽しみたいなら、耳に近いところから変えていくのが良いですよ」と、言われ今回は耳に一番近いアイテム『イヤホン』について色々と教えていただきます。...
View ArticleiPhoneでハイレゾを聴くならDACアンプは欠かせない
iPhoneで「良い音」を聴くために音のプロにいろんなことを教えてもらう、この企画も3回目。今日は少しマニアックなDACアンプについてです。 CDよりも良い音というハイレゾ音源を知り、良いイヤホンについても学び、これで完璧と思っていたらDACアンプという聞きなれないアイテムに出会いました。 ハイレゾ音源やイヤホンについては過去記事も合わせてご覧ください。 →CDよりも良い音『ハイレゾ』って何?...
View Article